<<<デジタルハリウッド大学[DHU]秋のオープンキャンパス2021|オンライン(YouTube Live)/ オフライン(来校)同日開催 https://t.co/Tb3Z9HFmQ5>>>
月: 2021年10月
#DHU_ハロウィン2021 @ VRoid Hub https://t.co/na3D3rH9z0
<<<#DHU_ハロウィン2021 @ VRoid Hub https://t.co/na3D3rH9z0>>>
あ、学生版Discord認可通った…
<<<あ、学生版Discord認可通った…>>>
どうやら早く発見しすぎてしまったらしい…あらためてよろしくお願いいたします https://t.co/T3ZHRcTtGE
<<<どうやら早く発見しすぎてしまったらしい…あらためてよろしくお願いいたします https://t.co/T3ZHRcTtGE>>>
新大陸発見から「あそこ儲かりそう」宣言され、「いや今までもゲームって呼んでた」「VRSNSとか」あの土地の名前を何と呼ぶか? で「メタバースって呼びます」元年
<<<新大陸発見から「あそこ儲かりそう」宣言され、「いや今までもゲームって呼んでた」「VRSNSとか」あの土地の名前を何と呼ぶか? で「メタバースって呼びます」元年>>>
でも実際それぐらい手間かかるし 今までのスマホやPhotoshopのような道具や、データベースやクラウドのようなインフラだって、そうやって育ってきたのだよ むしろ人間の赤子の方が成長速い面だってある
<<<でも実際それぐらい手間かかるし 今までのスマホやPhotoshopのような道具や、データベースやクラウドのようなインフラだって、そうやって育ってきたのだよ むしろ人間の赤子の方が成長速い面だってある>>>
メタバースの研究開発していると、赤ん坊を保育していた時の事をよく思い出す。 「ミルク!オムツ!手間かかる!」 「設計からして理不尽!」 「何でこの機能作ってないんだよ…」 「自分で立ってあるくまで1年強」 「自我が生まれるのに10年ぐらい」 「他者のお役に立てるまで20年ぐらい」 でもね…
<<<メタバースの研究開発していると、赤ん坊を保育していた時の事をよく思い出す。 「ミルク!オムツ!手間かかる!」 「設計からして理不尽!」 「何でこの機能作ってないんだよ…」 「自分で立ってあるくまで1年強」 「自我が生まれるのに10年ぐらい」 「他者のお役に立てるまで20年ぐらい」 でもね…>>>
#XR総合展 今日の特別公演のストリーミングやらないかな・・・録画でもいいんだけど (チャンネル登録者10名目げっと) https://t.co/Ojgdc2aTA3
<<<#XR総合展 今日の特別公演のストリーミングやらないかな・・・録画でもいいんだけど (チャンネル登録者10名目げっと) https://t.co/Ojgdc2aTA3>>>
脳は頭蓋骨に閉じ込められている 脳が持った時間は有限 脳はいつも不完全 脳は他者と繋がりたい 脳は共通であっても同じでありたくない 脳は設計にないことを探究したい。 人類がメタバースに向かうことは 脳で動くコンピュータである以上は必然
<<<脳は頭蓋骨に閉じ込められている 脳が持った時間は有限 脳はいつも不完全 脳は他者と繋がりたい 脳は共通であっても同じでありたくない 脳は設計にないことを探究したい。 人類がメタバースに向かうことは 脳で動くコンピュータである以上は必然>>>
#メタバース元年 は #snowcrash (1992)か #Habitat (1987) 2021年は #メタバースビッグバン と呼べばいい #metaversebigBang
<<<#メタバース元年 は #snowcrash (1992)か #Habitat (1987) 2021年は #メタバースビッグバン と呼べばいい #metaversebigBang>>>